【因島・お好み焼き】お好み「越智」昭和の感覚が蘇る風景が!
お好み「越智」昭和の感覚が蘇る風景が!
尾道市因島の名物グルメと調べると、
海鮮丼などが表示されることも多いですが、
今回は、一般に知られているワードなのかは不明ですが、
「いんおこ」を食べに因島に行ってきました。
「いんおこ」とは、
因島のお好み焼きは「いんおこ」と呼ばれ、因島のソウルフードとして愛されています。
因島でお好み焼きが食べられるようになったのは、昭和20年代後半と言われています。
その頃は、お好み焼きの原型といわれる「一銭洋食」の名残で、
具材はキャベツやネギ、天かす、かまぼこ、ちくわなどで1枚20円程だったそうです。
昭和30年頃から、そこにうどんが入るようになりました。
この”うどん入り”が「いんおこ」の一番の特徴です。
うどん入りが主流となったのは、造船の島として栄えた因島で、造船マンのお腹を満たすために
腹もちの良いうどんが使われるようになったからだと言われています。
造船業が栄えていた昭和30年代には、因島におよそ50軒のお好み焼き店がありました。
その中には、造船所の廃材を加工して鉄板として使っていたお店もあったそうです。
当時は、たまごなどを持参して安く作ってもらったり、
時にはご飯を持ち込んで、焼き飯を作ってもらったりしていたそうです。
現在の「いんおこ」は、生地の上にソースで炒めた麺をのせ、
その上にキャベツやネギ、天かす、豚肉などをのせて焼いています。
具材はお店によって異なり、のしイカやコンニャクを入れるお店もあります。
同じ「いんおこ」でも、お店ごとに味が違います。
ぜひ、たくさんのお店を巡って、自分好みのお店を見つけてください。
つまり、「うどん入りお好み焼き」 と認識しました。
「お好み「越智」」とは?どんなお店?
今回伺ったのは、
お好み「越智」さん。
昔っからの商店街の一角にお店があります。
店内はカウンターのみの小さなお店で、
鉄板を囲んで席が並べられています。
テレビの取材などもたくさん受けておられる
昔からの人気店であることが伺えます。
「お好み「越智」」まとめ
注文したのはスタンダードな
いわゆる「いんおこ」のうどん入り と、
そば入りの2つ。
「越智」さんでは、のしイカ が入るのが特徴で、
うま味がぐっと増しているのがわかります。
シンプルにおいしいお好み焼ですね。
すごいインパクトのある訳ではなく昔ながらの飾らない感じが良いです。
まさに昭和から続いている味を守ってらっしゃると感じました。
商店街を歩いて、
お好み「越智」さんにふらっと立ち寄って
「いんおこ」を焼いてもらいながらビールを飲む。
そんな昭和の雰囲気を味わうことができる一角がそこにありました。
是非、一度ふらっと立ち寄ってみては・・・。
「お好み「越智」」の場所はどこ?駐車場・営業時間・店休日情報
駐車場は1台分あるようですが、お店までの道が商店街で狭いので注意してください。
飲食店・美容院などのモニターでよりお得な生活を!
ポイント2重取り!絶対お得なハピタス
ハピタス(Hapitas)を利用すると、楽天・ヤフーショッピング・ロハコ・au PAYマーケット・PayPayモール・dショッピング・Qoo10・それ以外のいろいろなサービスでもポイントが2重で貯まります
コメント