一日に起こったことを、
3つの記事に分けて書いておりますm(__)m
その3つ目。
戦律のストラタスの中段チェリーは、
通常時はBIGボーナスが出てくるだけで、
他はなんにも無しということが分かったので、
良かった良かった(´Д`)
って喜んでる場合じゃないですが、
引かないよりは良かった。
まぁ それは置いといて、
まだ帰る時間までの猶予が少しあるけど、
打てそうな台は無い ような、あるような。
登場以来 是非とも打ちたいと思いつつ、
一度も触っていなかったこの台が、微妙にハマっているので悩んだ末
着席。
☆5台目:マジカル タルるーとくん 20スロ 宵含529G
マイナーすぎて、情報もあまり出てないような台なんですが、
私には打つ理由がある。
その理由とは・・・
「江川達也」作品が好きだから (´Д`)
その作品の中でも、
「ゴールデンボーイ」
「東京大学物語」は、
若いころ少なからず影響を受けています。
江川作品は、
基本的にはエロ描写で読者を誘うという手法で描かれています。
その絵に釣られて読んでみると、ハマった!
登場人物は、
小難しい 理屈 や 理性 で自分をコントロールしようとするものの、
いろんな葛藤の末、
エロ(本能)の前に 屈してしまう。
結局それこそが、
人間(生き物)の真実なのではないか?
ということを、色んな作品で問いかけてきているのだと感じています。
江川作品を読んでいた頃、
リアルでも 理性か本能かの選択を迫られる場面があったりして、
「村上直樹」(東京大学物語)と私をダブらせたりして
自分自身を正当化しようとしていました( ゚Д゚)
傍から見れば、
ただのエロ漫画と言っても過言ではないのですが、
そんなことを考えながら読んでる人も
いるんですね←
エロ か 理性 か?迷うような真面目な人は、
是非、江川作品を読んでみてはいかがでしょう?
(ちょっと古いけど)
えっ?
パチスロの話?
見せ場もなにもないけど、写真は何枚か撮りました。
割と頑張った方だと思うけど、
上位ラッシュには当選しませんでした~。
20スロ -110枚
おしまい
コメント
心が十分足る理由
っていう最終話をタルるーとで読んですごいなんか切なかったですね。
原子力とか色々危ないものを今考えれば使っていたのだと笑えてきますが結構心に来る話が何度かあったのを覚えています。
中学生編をもっとやってほしかったってのはあるんですけどねw
しかし作品潰しのニューギン。
そして導入台数も少ないことから全く打つ機会がないんですよね…
今度機会があれば打ちたいのですが…
ヒーロさん
ニューギンもパチスロ全然出さなくなってしまいましたねぇ。
かつての勢いはどこに行ったのでしょうか?
パチスロブログ界隈ではかなり叩かれていたので嫌になったのかな?
この記事で、全て知った風に 江川達也が好きだと語ったのですが、
恥ずかしながら、タルるートくんを読んだことはありません( ゚Д゚)
誠に申し訳ありませんm(__)m
タルるート連載してた時には多分大人だったwので、
子供向けのマンガだと決めつけて、やり過ごしてしまったのです。
今、図書館で古い漫画を借りて結構読んでるんですが、
江川作品はまず図書館には置いてないですね!(エロすぎるのが理由かと)
もしタルルーともあれば、タダで読みたいんですけど・・。
今読んでるのは、「スラムダンク」。
あの頃のジャンプ作品全然読んでないんですよねぇ。
「ヒカルの碁」は面白かったなぁ。
コメントありがとうございます。